Live wisely〜賢く生きる〜

日常をもっと賢く生きれないか?と言うことを考えている方はぜひ!米国株、日本株、ブログ収益化、業務効率化、猫etc

【お手入れらくちん】獣医師おすすめの犬猫用自動給水器、プラスアクアを購入

f:id:hbstan:20230520175845j:image

皆さんこんにちは。hsです。

 

今回は我が家の猫さんに自動給水器を買い替えた結果、めちゃめちゃお手入れらくちんすぎる・・

と言うことで、自動給水器に買おうと考えている方、お悩み中の方へむけ、このうちの子エレクトリックさんの

「プラスアクア」のお手入れらくちんすぎる給水器ついて皆さんに発信していきたいと考えます。

 

 

↓応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

Live Wisely〜賢く生きる〜 - にほんブログ村

 

愛する家族に水をがぶ飲みしてほしい

今まではこちらの、うちの子エレクトリックさんの「アクアメビウス」を使用していました。

hbslivewisely.hatenablog.com

自動給水器を購入したきっかけは、なかなか水を飲んでくれないことからでした。

ネットでポチっと自動給水器 アクアメビウスを購入した結果、がぶがぶ水を飲んでくれるようになりました。

月日は流れ・・・いつものように水の入れ替え後に機械を元に戻すと、アクアメビウスのランプは点くのに水が出ない・・・

原因は、アクアメビウスにあるポンプの断線によるものでした。

アクアメビウスは水を溜める容器とポンプがコードでつながっており、お手入れのたびにコードがねじれたりなどで、コード自体に負荷がかかっていたのかもしれません。

さらに言うならば、アクアメビウスはポンプの下に吸盤がついていたのですが、それを外すのにも多少の力がいるため、コードに負担がかかっていたようです。

アクアメビウスさんは2年半の命となりました・・・

 

急遽プラスアクアを購入

f:id:hbstan:20230520174402j:image

家族会議の結果、うちの子エレクトリックさんの「プラスアクア」を購入しました。

アクアメビウスの後継機のようなもので、調べるとポンプもコードレスになっているとのこと!

基本的に我が家では毎日水の入れ替えを行っていましたが、購入して2年半でポンプのコードが断線となりました。

我が家と同じように断線などの不具合が多くあったのかもしれませんね。

企業努力のたまものです。

 

我が家では給餌器も、うちの子エレクトリックさんの「カリカリマシーンSP」を使用しています。

hbslivewisely.hatenablog.com

hbslivewisely.hatenablog.com

 

プラスアクアのお手入れしやすさがすごい

f:id:hbstan:20230520174435j:image

これが…

f:id:hbstan:20230520174526j:image

f:id:hbstan:20230520174456j:image

こうなって…
f:id:hbstan:20230520174453j:image

こうなる!すっきりしていて洗いやすいです。アクアメビウスはポンプをはめ込む場所が洗いにくかったりしたのですが、そんなこともない。

またポンプをはめるゴムもなくなり、部品点数も削減されたようです。

 

水を溜める本体とポンプが完全に切り離せるため、お手入れのしやすさがそれはもうすばらしい・・・

今まではポンプに気を使っていましたが、そんなことは一切ないですね。

f:id:hbstan:20230520174542j:image

イタズラ中…

 

獣医師推薦の自動給水器

この言葉に勝る安心なメッセージはないのではないでしょうか。

愛する家族が少しでも健康でいてくれるように、工夫をすることは誰もがやることですよね。

もし最近うちの猫が水を飲む回数が減っている・・・と思うことがある場合には、ぜひ購入を考えてみても良いのではないでしょうか。

フィルターもこまめに交換して、きれいな水を維持していきたいですね。

 

 

ポイントまとめ

今回のポイントをまとめます。

プラスアクアはうちの子エレクトリックさんの自動給水器。

プラスアクアのポンプはコードレスとなり、お手入れがめっちゃ楽ちん。

キラーワードの「獣医師が推薦」する自動給水器。

 

今回は自動給水器 プラスアクアについてまとめました。

 

大切な家族のために、ぜひ住環境を整えていきましょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

【猫写真多め】我が家の猫のかわいい仕草、姿まとめ

皆さんこんにちは!hbstanです。

賢く生きるために役に立つ情報をアウトプットしています。

 

今回は猫好きの皆さんの為に写真多めで猫のかわいい仕草、姿の写真のまとめを記事にします。

 

  • 今日は少し疲れたから癒されたい…
  • 猫の写真を見るのが好き
  • ただただ猫の写真が見たい

 

と言う方は是非ご覧になって頂ければと思います。

 このブログを見ていただくと、存分に猫が私たちにもたらしてくれる効果を存分に受けることができるはずです。

 

hbslivewisely.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 

 

猫のかわいい仕草や姿

猫好きなら好きな猫の仕草や姿などありますよね!家に帰って自由気ままに過ごす愛猫の姿を見るととても癒されます…と言うことで、かわいい仕草や癒される仕草を画像多めでまとめて行きたいと思います。猫好きさんは必見ですね!

 

アンモニャイト

f:id:hbstan:20201126152617j:image

f:id:hbstan:20201126152625j:image
f:id:hbstan:20201126152621j:image

いわゆるアンモナイトのように丸くなった猫の姿です。お気に入りの段ボールの箱があると気がつくと中に入って丸くなっていますね!

香箱座り

f:id:hbstan:20201126153025j:image
f:id:hbstan:20201126153020j:image

f:id:hbstan:20201126153932j:image

 

前足を胸の下に入れて座っているところです。雪だるまならぬ、猫だるまみたいですね。直ぐに動けない状態である為、気を許しているところですね!

 

へそ天

f:id:hbstan:20201126153907j:image

f:id:hbstan:20201126154114j:image

f:id:hbstan:20201126153921j:image

f:id:hbstan:20201126153903j:image

おへそを天に向けて寝ている姿です。気を許してくれているのがよくわかり和みますね…うちの子は手のポジションが定まらないようです。

 

スポンサーリンク

 

アクティブへそ天

f:id:hbstan:20201218205120j:image
f:id:hbstan:20201218205116j:image

f:id:hbstan:20201218205341j:image

起きている時のへそ天ですね。お股を恥ずかしげもなくおっ広げています笑 しっぽが真っ直ぐになっているのもかわいいですね!

 

あくび

f:id:hbstan:20201126154320j:image
f:id:hbstan:20201126154315j:image
f:id:hbstan:20201126154307j:image

あくびはレア写真ですね。直ぐにカメラを向けられないため撮るのが難しいですが、中々見ることのできない良い顔をしてくれますね。

 

まとめ

ただの愛猫自慢のような感じもしますが、少し癒しが欲しいときや、落ち込んでいる時などに見ていただければ幸いです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

【猫好きは100%やっている】去勢、避妊手術前に猫の為にやるべきこと

皆さんこんにちは!hbstanです。

賢く生きるをテーマに役立つ情報をアウトプットしています。

f:id:hbstan:20201120105252j:image

避妊手術後の我が家の愛猫さんです。手術をするためにお腹の毛が剃られています。

今回は猫ちゃんと暮らしている皆さんへ向けた記事を書きます。

 

  • もうすぐ猫を去勢手術をしようと思っている。
  • 猫の手術があるのだけれど心配。
  • 術後服があるらしいけどどう言ったもの?

 

と言った方のご参考になればと思います。

猫が私たちにもたらす効果についての記事もありますので良かったら呼んで下さい。

hbslivewisely.hatenablog.com

 

先日我が家の猫さんも避妊手術を受けました。今回はその時の経験も踏まえてこれから手術をする前に是非やったほうがいいことを書いていきたいと思います。

 

去勢、避妊手術とは

去勢、避妊手術とは繁殖を防ぐ目的に行うもので、生殖機能を取り去る手術です。雄の場合は去勢手術、雌の場合は避妊手術と呼ばれます。

スポンサーリンク

 

去勢、避妊手術前にやるべきこと

是非手術前にやった方がいいことが、術前に術後服やエリザベスカラーに慣れさせておくことです。

私の愛猫さんも最近避妊手術をしました。術後、動物病院の先生が舐めたりしないように簡易的な術後服をつけてくれたのですが、その時の暴れようと鳴き声が凄かった…と先生達から言われました。元々少し臆病なところもありますが、不慣れな環境で、変なものを着させられてストレスを与えてしまったようです。

f:id:hbstan:20201120105158j:image

術後迎えに行った後です。簡易服が嫌すぎて噛んでほつれさせていました。

その後家に戻ってアマゾンで買った術後服を着せてあげたのですが、その時もかなり嫌がってしまい着せるだけで一苦労でした。

f:id:hbstan:20201120105140j:image

術後服に慣れ始め落ち着いた頃です。キメ顔です(笑)

色々調べてみると術前に着させて慣れさせている方もいて、猫の正確にもよりますが、事前に慣れさせていた方が猫へのストレスは軽減されるかと思います。

 

スポンサーリンク

 

去勢、避妊手術のメリット

合わせて去勢、避妊手術のメリットをご紹介します。

多頭飼育崩壊を防ぐ

この手術をすることで多頭飼いしている場合には、多頭飼育崩壊を防ぐことができます。

病気予防

一概には言えませんが生殖器の病気や感染症のリスクを防ぐことができます。

発情期の行動が無くなる

マーキング行為や発情期における鳴きが無くなります。

去勢、避妊手術のデメリット

めっちゃ太る

露骨に太りました(笑)とてもスリムな愛猫さんでしたが、術後ご飯もよく食べるようになり、お腹がボテっとしました。術後ケアのご飯に変えた影響もあるかもしれませんが…

f:id:hbstan:20201120105450j:image

見事にボテっとしてます(笑)

 

まとめ 

と言うことで今回は去勢、避妊手術前にやるべきことをお知らせしました。

是非猫ちゃんへのストレスを減らせるように事前に対策出来るといいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【猫】水を飲まない猫が喜んで飲む!自動給水器、アクアメビウスレビュー

皆さんこんにちは!hbstanです!

賢く生きるをテーマに役立つ情報をアウトプットしています。

f:id:hbstan:20201113200352j:plain

 

最近うちの猫水飲まないなあ…と思い、試しにアクアメビウスと言う自動給水機を買いました。

今回はこのうちのこエレクトリックさんの自動給水機、アクアメビウスのレビューをまとめていきます。 

 

こんな事を考えている方へ
  • 飼っている猫が最近お水を飲まなくて困っている。
  • 水は飲むけど水道から出ている水しか飲まない。
  • 自動給水機試してみたいけど、買う前に確認しておきたい。

 

と言った方のご参考になればと思います。

 

 

アクアメビウス本体の写真

アクアメビウスを買ったおかげでガブガブ水を飲んでくれるようになりました!

 

水を飲まない我が家の猫

我が家の愛猫さんは家へ来た当初、水をそれはもうガブガブ飲んでたのですが、ふと私たち夫婦が手を洗っている時に水道の水を飲むようになってからお皿の水を飲まないようになってしまいました。

 

手を洗っているとよこせ!と言わんばかりに手を引っ張ってきます。

しまいには私達がいないと水を飲まなくなり、取り憑かれたかのように蛇口を舐めていました…(笑)

水を飲まないと病気になるかも!?

そこで水を飲まないとどうなるか調べると、病気になってしまう可能性があるそうなので簡単にまとめました。

  • 尿石症

濃度が濃い尿が習慣化することによって膀胱内に尿石ができます。

排泄の時に痛みが伴います。

  • 膀胱炎

尿結石を放置すると膀胱に炎症を起こします。

ひどい場合は尿道が塞がり、死に至ってしまいます。

  • 慢性腎不全

猫がなりやすい病院の一つで、嘔吐、下痢、便秘、体重減少の症状がでます。

愛猫が苦しんでしまう・・・

そんなところは見たくないですよね?

ただでさえ猫は水をあまり飲みませんので、すぐに対策して病気を未然に防ぎましょう!

 

実際に自動給水機 アクアメビウスを購入

そんな不安がっている中、Go Toキャンペーンで旅行に行くことがあり、私たちが不在にしているときのご飯や水が心配だよね・・・

ということで自動給水機を調べ、うちのこエレクトリックさんのアクアメビウス楽天市場で購入しました。

 

ついでに自動給餌器のカリカリマシーンSPも購入しました。

UQWiMAXやソフトバンクエアーのモバイルルーターWi-Fiに接続するとカメラで見守ることができます!これで旅先でも安心ですね!

 

旅行前日に到着!素早く設置しました。

すると…ものの見事にめっちゃ水飲むようになりました。

3層のフィルターで濾過された水をポンプで汲み上げているようです。

湧き出ているところ、流れているところの2パターンでお水が飲めます。

 

電源投入、ランプの色について

アクアメビウス青色は間欠運転中

アクアメビウスのボタンはここ

 

背面にある電源ボタンでポンプの入切と汲み上げ方法が変えられ、連続運転と間欠運転が選べます。

 

ランプの色まとめ
  • 電源ON OFF:電源ボタン1秒長押し(ランプが点灯 消灯するまで)
  • 白:ポンプ連続運転
  • 青:間欠運転(2分ごとに稼働→停止の繰り返し)

電源ONで1秒以内で短く押すと連続→間欠切り替えます。

 

  • 赤:水位低下(中にある丸いドーナツのような浮きが上に上がるように水を入れましょう)
  • 紫:活性炭フィルター交換時期お知らせ

フィルター交換後3秒以上長押しするとカウントがリセットされ、ランプの色が戻ります。

 稼働時間を積算して紫ランプが点灯するようです。

 

アクアメビウスの水位確認

側面から水位も見れるようになっています。

 

アクアメビウスの良い点

水を飲むようになったのは良いことですが、他にも利点があります。

水を飲む位置が高くなるので猫への負担が少ない

猫はかがんでご飯やお水を飲んでいると、頸椎や腰に負担がかかりがちです。

位置が高くなるとその分体を曲げなくてすむので負担が軽減されます。

タンクが丸ごと洗える

アクアメビウスの水を入れるタンク部分は容易に取り外しができ、丸洗いできます。

水垢対策や綺麗好きの猫ちゃんも安心してお水が飲めます。2リットルの水を入れることができます。

 

アクアメビウスの悪い点

特にないです。(笑)

強いて言うならアクアメビウスにして水遊びを覚えてしまったくらいです。

動いている水をカキカキして、周りが水浸しになります…

アクアメビウスで顎が浸る

また顎に水が滴っています…

アクアメビウスの取扱い注意点

アクアメビウスの注意点としては水を入れかえたり、内部タンクを洗った後本体に戻す際は、内部タンク背面下の電気接点は必ず乾いた布巾などで拭きましょう。

ここが濡れているとショートを起こしてポンプが動かなかったり、故障につながってしまします。

 

大切な家族の為に

猫が自ら水をしっかり飲める環境を作らないと、病気になってしまう可能性が高まります。

大切な家族の為にも、最近うちの猫がお水飲まないなあと思うようなことがあった場合には、自動給水機を検討してはいかがでしょうか。

アクアメビウスのみならず自動給水器の種類は沢山ありますので、状況や猫ちゃんに合うものと巡り会えると良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【猫、犬】あなたの不安を0に、モバイルWiFiで設定可能!おすすめ自動給餌器、カリカリマシーンSP

カリカリマシーンSPとうちの猫

皆さんこんにちは!hbstanです。

賢く生きるをテーマにアウトプットをしています。

 

今回は今我が家で大活躍中の自動給餌器、カリカリマシーンSPのレビューをまとめたいと思います。

こんなことを考えている方へ
  • 帰りが遅くて猫にご飯が規則正しくあげられていない…
  • ちゃんとご飯を食べているか心配になる…
  • ご飯を食べ過ぎてしまうので、数回に分けてご飯をあげたい!

と言う方にぜひおすすめしたい自動給餌器です!

 

我が家の猫は水も蛇口からしか飲んでくれず困っていましたが、アクアメビウスの水はがぶがぶ飲んでくれています。

hbslivewisely.hatenablog.com

 

 

カリカリマシーンSPとは

カリカリマシーンSPとは、株式会社アクセスラインが運営する、ペット家電専門店のうちのこエレクトリックが販売しているいぬ&ねこ専用スマホ連動型自動給餌器です。

スマートフォンのアプリを使用することでフードタンク内にご飯をあらかじめ入れておき、ご飯をあげる時間や、量をおよそ10g毎に設定して自動でご飯をあげることができます。

出先でもスマートフォンを利用すればリモートで好きな時間にアプリの「今スグごはん」を長押しすれば給餌できます。

本体のセットボタンを単押しすると手動でご飯を上げることができます。

また単一乾電池3本で動かすこともできるので事前に本体に入れておけば、もしも自宅が停電になった場合でも設定しているタイマー給餌を作動させることが出来ます。

カリカリマシーンSPのメリットを7点紹介

見守りカメラで部屋の様子を確認できる

カリカリマシーンSPにはカメラがついており、スマートフォンで現在の様子を確認することができます。しかもその時の様子を写真や動画で撮影できます。

運がいいとご飯を食べてるシーンや、いたずらしているシーンも見れます!

ただし、カメラの位置的にはご飯をどう食べているかまでは見ずらいですね。

カリカリマシーンSPリンク完了!

説明書を読み、WiFiとのリンクが完了するとリンクが緑に点灯しました。

カリカリマシーンSPの蓋

蓋は白いボタンを押さないと開きません。フードタンクは4Lくらいの容量があります。

カリカリマシーンSPのカメラの場所

↑カメラは渦巻のような模様の中にあります。

 

ご飯が出るとアプリでお知らせ、録音した声を再生できる

プッシュ通知を設定すると、実際にご飯が出るとアプリが自分のスマホにお知らせしてくれます。そしてその際に録音した声などを設定しておくことで、「ご飯だよ~」など声をかけることで猫も安心してご飯を食べることができます。

今の様子を撮影したり、周囲の音を聞ける

スマホアプリで今現在の様子を写真や動画で撮影できます。普段はなかなか見られない姿が撮影できるかもしれませんね!

またフードタンクを外すとMicroSDを挿入することができ、保存先をSDカードかスマートフォンかの設定ができます。

マイクとスピーカーで会話や音が聞ける

カメラのみならず、マイクとスピーカーもついており離れたところから声をかけたり、聞いたりすることもできます。私も出先で鳴いたりしてないか聞いてみたのですが、クゥーンと寂しそうな鳴き声を聞いてしまい、なるべく早く帰るように心に決めました…一長一短あるかもしれませんが、猫の性格によっては声をかけて安心させてあげることも大切ですね。

フードタンクとトレイは外して容易に洗える

フードを溜めておくフードタンクと、フードが出てくるフードトレイは丸洗いできます。意外とこの点は重要ですよね。ずっとそのままでは不衛生ですし、臭いのもととなってしまいます。誰でも簡単に外せますので、いつも清潔な状態でご飯が食べられますね!

カリカリマシーンSPのフードトレイ

↑フードトレイは両サイドのフックを押しながら引くと、誰でも簡単に取ることができ丸洗いできます。

センサーが優秀

様々なセンサーが内蔵されており、フードタンクの中が空になるとアプリでお知らせしてくれたり、もしもご飯を食べれていなくてフードトレイが一杯になっていても、センサーが反応し、異常にご飯を出さないようになり、「フードが溜まり過ぎています」と通知がきます。とても便利!

SNSでシェアできる

ペットの情報を登録するとFacebookTwitterなどで写真や動画をほかの人と共有することができます。

 

カリカリマシーンSPのデメリット4点を紹介

無線LAN環境、無線LANルータースマホがあることが前提

カリカリマシーンは2.4Ghz(IEEE802.11b/g/n)の電波帯域を使用します。

スマホもしくはタブレットでの操作となりますので、無線環境がない場合はインターネット環境の整備、工事や無線Wi-Fiルーターが必要となります。

私はカリカリマシーンSPとのリンクはBuffalo社のWSR-1166DHPとUQ WiMAXのWX06でできたことを確認しており、不自由なく使用できていますのでご参考までに紹介します。

簡単ですぐにネット環境を構築したい人にはモバイルルーター

簡単ですぐに設定したい方にはモバイルルーターがおすすめです

UQ WiMAXソフトバンクエアーは特に設定もいらず、電源を入れればすぐに使えるようになります。もちろん2.4Ghzにも対応!

ネットを家に引く場合回線工事が必要になり、時間、お金もさらにかかります。しかしモバイルルーターは回線工事の必要がなく、お金がかかりませんし家に着いたらすぐに使えます。しかも月額が安いです!

動作音がちょっと大きい

敢えて悪い点を挙げようとするならば、ご飯を出す時の動作音が少し大きいような気がします。一緒にいる時などに決まった時間になるとカリカリマシーンSPが動くのですが、中の羽のようなものモーターの音に少しビックリします。猫もなれない頃は少し驚く?かもしれませんね。慣れた今では音を聞くと飛んで向かいます。(笑)

共働きの私たち夫婦にとっては色々とアプリで設定でき、愛猫の世話も少し楽になりますし、お出かけや買い物の時もカメラで安心して見守ることができます。

乾電池の場合はタイマー給餌のみ

これは電池の消費等の理由もあるので仕方ないかなと思いますが、乾電池の場合は使用に制限がかかりますのでご注意して下さい。乾電池を入れておくことで、もしも電源コードが抜かれてしまった場合や停電時にもご飯を出してくれます。

そこまでの機能はいらないという方、インターネット環境が家にない方には、タイマー式自動給餌器のカリカリマシーン、カリカリマシーンECOがおすすめです!

 

餌が出る時にペットが猛ダッシュしてしまう

これは私の家だけかもしれません。(笑)

ご飯が楽しみで毎回カリカリマシーンSPが動くとダッシュで向かっていきます。

たまにひやひやすることもあるので、ペットの同線煮物がないかなど注意しましょう。

ポイントまとめ

カリカリマシーンのポイントを3点まとめます。

ボックスのタイトル
  • カリカリマシーンSPはスマホと連携できる自動給餌器。
  • 給餌だけではなく、カメラで様子を見たり、話しかけたりできる。
  • そこまでの機能がいらない人にはタイマー式もあります。

 

今回はカリカリマシーンSPについての使い方やレビューさせていただきました。

私としてはとても満足な買い物ができたかなと思っています。付随効果として、カリカリマシーンSPを買ったことで餌をあげる時間などの時短にもなり、自分たちの時間を大切にできておうち時間をゆったり過ごせるようになりました。

日頃忙しい方のご参考になればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

【猫】必見!猫が私たちにもたらす健康効果

皆さんこんにちは!hbstanです!

賢く生きるをテーマに役に立つ情報をアウトプットしています。

f:id:hbstan:20201101201827j:image

我が家に猫がやってきた!

写真は我が家の幼い時の愛猫です!少し変わった色と模様のキジ白猫さんです。やんちゃですが、甘えん坊で可愛くて毎日癒されますね…

最近のコロナ渦で、生活苦によることから捨て猫や捨て犬が増加していると言うニュースを見ました。とても悲しいことです。私は幼少の頃から実家で猫を買っていたこともあり、無類の猫好きです。

妻と一緒に猫カフェに行き、いつかは幼少の頃と同じように猫と一緒に暮らしたいと思っていたところ、今年の5月に親戚の家に16匹も子猫が生まれてしまい、その中の1匹を引き取り、一緒に暮らすことになりました。

生後2ヶ月でよちよち歩いているところから引き取ったこともあり、可愛いのなんの…見ているだけで本当に癒されますね。Twitterでは足が短くてかわいい、マンチカンなどが人気みたいですね。 

f:id:hbstan:20201101202012j:image

そんな猫ですが、触れ合ったり、一緒に住むことで

意外にも私たち人間に、身体的、精神的にもたらす効果がありますのでご紹介したいと思います。アニマルセラピー的なものですかね!

オキシトシンが分泌される

猫と一緒に暮らすと、オキシトシンと言うホルモンが分泌されます。

そのオキシトシンにはセロトニンドーパミンの分泌を促す効果があるそうで、気持ちを落ち着かせストレスホルモンを抑制し、幸福度が増してきます

幸せホルモンとも呼ばれるようです。

あのもっふもふの毛を触ったり…肉球を触ったり…、飼うことのできない方は猫動画などを見ることでオキシトシンを分泌することができるそうです。

そう行ったことにより、心臓発作や脳卒中リスクの低減、血圧の安定などの効果があるそうです。

スポンサーリンク

 

ゴロゴロ音によるリラックス

猫がご機嫌な時や、撫でている時にゴロゴロ、グルグルと音を出しているときがありますよね。

そのゴロゴロ音の周波数は副交感神経を刺激し、人間をリラックスさせてくれたり、筋肉を和らげたりする効果があるそうです。このゴロゴロ音が収録されたCDもあるくらいなので、この効果が正しく立証されているのでしょうね。

スポンサーリンク

 

早く家に帰る(帰りたくなる)

仕事に追われがちな毎日を送っている方もいるかと思いますが、家で待っている人がいると考えると早く帰りたくなるものですよね。

エサなくなったかな?とか、お水飲んでるかな?、ちゃんとおトイレできてるかな…と気になってしまい、自然と早く帰りたくなります。(個人的にかもしれませんが…)

そして帰ってきた時には、最高のゴロゴロ音とかわいいスリスリタイムが待っています!

私の家にはカリカリマシーンSPと言う自動給餌器とアクアメビウスと言う給水器を使用しており、自動給餌器についているカメラでその姿を見ていたり、スピーカー越しに寂しそうに鳴いているのを聞いてしまうと、いてもたってもいられなくなります。

hbslivewisely.hatenablog.com

hbslivewisely.hatenablog.com

私自身そう言った環境ができたことによっても、早く帰れるように日頃の業務効率を上げてと自然に考えるようになったのかもしれませんね。

f:id:hbstan:20201101202141j:image

良いこともある反面、餌やトイレのお世話など色々やらなければいけないこともありますし、いたずらしたり、中々言う事を聞かないこともあります。

猫も人間と同様に感情があります。

相手を理解する思いやりを持ち、猫が私たちにもたらしてくれる効果を最大限に感じつつ、毎日を楽しく、気持ち良く生活出来るようにしていきたいですね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

私のおすすめ本