皆さんこんにちは!hbstanです。
賢く生きる為に役に立つ情報をアウトプットしています。
今回は証券コード3476 投資法人みらいから分配金が入りましたので、この投資法人みらいの概要や入金された分配金についてご紹介したいと思います。
と言うことを考えている方の参考になればと思い、記事をまとめます。
高い利回りで知られる 投資法人みらい で、賢く不労所得を手に入れましょう!
REITとは
REITとは不動産投資信託のことです。株式のように売買することのできる投資信託で、投資法人が発行し、運用会社が運用をしているものです。
REITの概要やREITの選び方などもまとめていますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
3476 投資法人みらいについて
投資法人みらいは三井物産とイデラキャピタルがスポンサーの投資法人です。オフィスや商業施設、ホテルなどを保有する総合型REITとなっています。
投資法人みらいからの分配金
投資法人みらいと言えば、利回りは6%を超えており分配金利回りランキングでは、常に上位に位置している銘柄です。
1口購入する価額もそこまで高くないので、余裕資金が少ない方にもオススメできますね!
投資法人みらいは4月、10月が決算月、権利確定月であり、分配金は7月、翌年の1月に権利確定月に所有していた投資家へ分配されます。
日本の銘柄は約3ヶ月後に分配金が入金されます。
投資法人みらいからの分配金は、2口保有で税引前2858円でした。税金を差し引いて2279円となりました。
投資法人みらいの株主優待
投資法人みらいは、2020年10月から株主への利益向上、投資する層を拡大する為に株主優待を実施しています。
優待内容は投資法人みらいが保有しているホテルにて会員料金で泊まれるようになったり、宿泊料金を割引してくれるようです。対象のホテルは
- チョイスホテルズ(年間を通じてプレミアム料金)
- グリーンズホテルズ(年間を通じて会員専用の固定料金)
- ホテルウィングインターナショナル(公式サイトの10%割引)
の3つです。
国内旅行や出張を頻繁に行かれる方には、嬉しい優待ですね!
REITで得られる分配金は自動的に所得税と住民税が引かれていますので、基本的には確定申告不要です。
一般NISAでも買える
NISAで購入した場合は、所得税と住民税が非課税となり分配金がそのままもらえますのでお得ですね!
投資法人みらいの分配金傾向
投資法人みらいの分配金は、2019年10月に投資口を4分割しており、その年をピークに少しずつ下がって来ています。
ホテルなどを所有していることもあり、新型コロナウィルスの影響を受けているようです。それでも利回りはとても高いですが、予想分配金は下がって行っています。
アフターコロナでの思惑買いもあるかもしれませんので、外出や旅行を控えている時に仕込むのも一つですね。
投資法人みらいのポートフォリオ
投資法人みらいはオフィスを多く保有しており、次いでホテル、商業施設施設を保有しています。
また新型コロナウィルスの影響を受けたことによる今後の方針として、投資価値の回復、成長の為に、リバイバルプランと言うものを進めています。ホテルを需要のあるオフィスにコンバージョンしたり、ディフェンシブ性の高いポートフォリオの構築行っているようです。
臨機応変に対応できることは、投資対象としてとても魅力的ですね。
ポイントまとめ
ポイントを3点まとめます。
今回は3476 投資法人みらいについてまとめました。
高利回りの銘柄を長期保有して、不労所得生活を目指したいですね!
くれぐれも投資は自己責任でやっていきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。