Live wisely〜賢く生きる〜

日常をもっと賢く生きれないか?と言うことを考えている方はぜひ!米国株、日本株、ブログ収益化、業務効率化、猫etc

税金20%→0%!つみたてNISA、一般NISAの概要、メリット、デメリットのご紹介。

みなさんこんにちは、hsです。

賢く生きるをテーマに役に立つ情報をアウトプットしています。

f:id:hbstan:20201027213828j:image

今回は「つみたてNISA、一般NISA、ジュニアNISA」の概要について、簡単にまとめていきます。

 

  • 今後のために資産形成を進めていきたい。
  • 「NISA」ってどう言った制度なのか調べている。
  • つみたてNISAって何?

 

と言ったことを考えている方に是非読んでいただければと思います。

 

 

 

つみたてNISA、一般NISA(少額投資非課税制度)とは

f:id:hbstan:20211213172753j:image

つみたてNISA、一般NISAとは、少額投資非課税制度のことで一定範囲の投資枠から株式や投資信託などを買い、その商品から得られた配当金、分配金、売買益を非課税にすることができる制度です。

 

NISAの種類

f:id:hbstan:20211213172804p:image

NISAには3種類あり

  1. 日本や米国の個別株、ETF、投資信託が買える「一般NISA」
  2. 投資信託がメインの「つみたてNISA」
  3. 未成年を対象とした「ジュニアNISA」

があります。

 

 

つみたてNISA、一般NISAのメリット

f:id:hbstan:20210525225358p:plain

株式の取引で多くの利益を得ている人がTwitterなどのSNSには沢山います。凄い人だと億トレと呼ばれる人もいますね。

株式で得た利益の分、多くの税金を支払っていることも事実です。

そこで優遇されるのがNISAです。

 

株式取引における売買益、配当金、分配金が非課税

株式取引に伴う売買益、配当金、分配金には、「所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%」を合わせた、20.315%の税金がかかります。

例 1000円配当金をもらった場合

f:id:hbstan:20220311212614j:image

しかし一般NISA口座では、「20.315%」が課税されずに、売買益、配当金、分配金を受け取ることができます。

 

NISAのメリット例

例えば、1万円の利益が出たとします。

通常 およそ8000円の利益(20.315%課税)

NISA   1万円まるまる利益

もらえるということです。

 

利益が大きくなれば大きくなるほど、差でますね! 

わたしも配当金、分配金目当てに日本株、米国株を保有していますが、一般NISAで買って課税なしで配当金や分配金を得る方法でも良かったかなと少し後悔しています…

 

金融庁もつみたてNISA押し

金融庁が発表した年金2000万円問題においても、有益な資産形成の方法として、つみたてNISAが取り上げられています。

つみたてNISAでは、少額から投資信託へ投資が可能になってきていますので、ぜひ検討したいですね。

hbslivewisely.hatenablog.com

 

一般NISAなら米国株も買える!

一般NISAなら日本株や投資信託、ETFだけでなく、米国株も購入することが出来ます。

二重で課税されてしまう米国株の配当金、分配金にも、日本での課税「20.315%」のみなくなります。

米国株の高配当銘柄は、有名どころだと、 INTC インテル などたいていの銘柄から年4回配当金がもらえたり、毎月分配金がもらえる QYLD などのETFもあります。

hbslivewisely.hatenablog.com

hbslivewisely.hatenablog.com

ただし一般NISAの場合、米国現地課税の「10%」はかかりますので、ご注意ください。

米国株を一般NISA口座で保有すると、約28%課税→10%課税と配当金、分配金、売買益でもらえる金額が約18%増えます。

米国株、米国ETFの買い方も学んでおきたいですね!

hbslivewisely.hatenablog.com

特に英国ADR(米国預託証券)であるBTIなどを、一般NISAで保有すると、非課税で配当金をそのままもらうことができます。

hbslivewisely.hatenablog.com

 

 

つみたてNISA、NISAのデメリット、リスク

f:id:hbstan:20211213172817p:image

つみたてNISA、NISAにはデメリットもあります。

損益通算ができない

通常の株式取引では、一年間の利益がマイナスになった場合、損益をその年毎に通算し税金を免除できる損益通算ができます

しかしつみたてNISA一般NISAは損益通算が出来ないと言うデメリットがあります。

 

塩漬けになるリスクもある

損益通算できないことから、売れずにずっと放置してしまうことにもなりかねないですね。

高配当株に投資して、配当金で損失を補ってから売れば問題なさそうです。

税金はかかりますが・・・

 

つみたてNISA、NISA口座を作るには

f:id:hbstan:20211213172835j:image

次につみたてNISA、一般NISAの口座を作るには、日本在住であり、満20歳以上であることが条件です。

ジュニアNISAは、0〜19歳であることが条件です。

提出書類として「マイナンバーの提出」が求められます。

マイナンバーカードがあると、証券口座の作成や確定申告も楽になりますよ!

hbslivewisely.hatenablog.com

そして証券会社を選び、証券口座を作成後、NISA口座を開設となります。

こう言った開設は書類などが多く、少し手間がかかるところではありますね…

NISA口座を開くには税務署の承認が必要

NISA口座を作るときは、税務署に審査、承認を得る必要があります。

証券会社によっては、承認が出るまで取引が制限されることもあるようですので注意したいですね。

 

証券口座の種類

証券口座にも一般口座、特定口座」があり、特定口座にも、「源泉徴収あり、なし」と種類があります。

よく確認してから開設するようにしたいですね。

楽天銀行、楽天カードを持っている方は、断然「楽天証券」がオススメです。

「マネーブリッジ」と言う設定を行うと、普通預金の金利が高くなったり、条件によっては楽天ポイントの優遇などもあります。

私自身も楽天銀行、楽天証券を使っています!

中でも楽天銀行の金利はとても魅力的です!

しかもマネーブリッジ(自動入出金)を設定することでさらに金利が良くなります。

hbslivewisely.hatenablog.com

hbslivewisely.hatenablog.com

 

配当金の受け取りは株式数比例配分方式

f:id:hbstan:20211213172849j:image

上場株式の配当金、分配金を非課税にするために、配当金等の受け取り方式は「株式数比例配分方式」にしましょう。

受け取り方式を一括配分方式等にしてしまうと、配当金が課税されて振り込まれてしまいます。

口座開設時には忘れずに設定、確認しておきましょう!

 

NISAの比較

1.つみたてNISAの概要

2018年から制度スタート

年間投資上限 40万円

非課税で保有できる期間 20年

商品 国が選んだ投資信託

口座開設期間 2037年まで

 

2.一般NISAの概要

2014年から制度スタート

年間投資上限 120万円(2024年に制度見直し)

非課税で保有できる期間 5年

商品 国内外株式、投資信託(証券会社による)

口座開設期間 2023年まで

 

3.ジュニアNISAの概要

2016年から制度スタート(2023年で終了)

年間投資上限 80万円

非課税で保有できる期間 5年

商品 国内外株式、投資信託(証券会社による)

口座開設期間 2023年まで

※原則18歳まで払い出し不可

 

と言うようにNISAでもそれぞれ

年間投資上限

保有期間

対象商品

など違いがあります。

 

自分に合うものを見つけよう!

長期でコツコツはつみたてNISA

短期でまめには一般NISA

子供の教育費の為に稼ぎたい人はジュニアNISA

と言った分け方になるでしょうか。自分に合うものを選んでいきましょう!

 

非課税期間を超える場合

非課税で保有できる期間を超える場合には

1.売却する

2.ロールオーバー(翌年度の非課税分に繰り越す)する

3.特定口座(課税される)へ移す

と言う選択肢があります。

その他証券会社によっても投資信託の取り扱い商品など違いがありますので、ぜひ各証券会社を比較してみて自分に合う証券会社を見つけてくださいね。

f:id:hbstan:20201028100243j:image

 

NISA、つみたてNISAの注意点

NISAは1人につき、1口座のみとなります。

NISA口座の証券会社を変更することもできますが、取引出来るのは1つの口座のみです。いくらでも口座を作れたら全ての証券会社でNISA口座を開設しちゃいますよね…笑

他の証券会社の口座には写せない

また商品を他の証券会社へ移すこともできません。

NISA口座の証券会社を変更するのは可能ですが、年毎での変更となります。途中で簡単に変更することはできません。

 

つみたてNISA、一般NISAまとめ

つみたてNISA、一般NISAについての概要をまとめました。

資産運用、投資は性格が出るところではありますが、あくまでも投資は自己責任で行いましょう。

国が進める制度を正しく理解して、うまく利用しましょう!

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

私のおすすめ本