Live wisely〜賢く生きる〜

日常をもっと賢く生きれないか?と言うことを考えている方はぜひ!米国株、日本株、ブログ収益化、業務効率化、猫etc

仕組みを理解し正しく利用!ふるさと納税について 節税と返礼品、楽天市場でお得なメリット!

f:id:hbstan:20201026065643p:image

みなさんこんにちは、hsです!

賢く生きるをテーマに役に立つ情報をアウトプットしています!

今回はふるさと納税についての記事をまとめていきます。

 

 

こんなことを考えている方へ
  • 菅義偉首相が作った、ふるさと納税についてしらべている。
  • ふるさと納税で生まれ育った地元に貢献したい!
  • ふるさと納税すると何が得になるのか知りたい。

 

と言ったことを考えている方がふるさと納税、節税への第一歩を踏み出すきっかけになる記事になればと思います。

ふるさと納税で節税、嬉しい返礼品、楽天ポイントも貯まって一石三鳥!?

その他の節税効果があるものとして、

つみたてNISA、NISAiDeCoもあります。

 

hbslivewisely.hatenablog.com

 

hbslivewisely.hatenablog.com

 

ふるさと納税について

ふるさと納税とは、現在居住していない自治体に対して寄付をすることが出来る制度です。

例えば、自分の生まれ育った自治体への寄付や応援したいなと思う自治体を選び、寄付をすることができます。

 

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリットを2点紹介します。

 

所得税の還付、住民税の控除

確定申告(ワンストップ特例制度を利用)することで、寄付金のうち2000円を超えた分、その年の所得税が還付され、翌年度の住民税の控除(減額される)が受けられます。

15000円のふるさと納税をした場合、13000円が所得税の還付、住民税の控除対象となります。

 

自治体から返礼品がもらえる

ふるさと納税をする際には、お礼の品があるものがほとんどです。

自治体のお礼の品を目当てに寄付をすることもありますよね。

ふるさと納税のメリットを最大限に得る場合、お礼の品が何円分に相当するかが重要です。

買ったら2000円を超えるお礼の品を選ぶことで、2000円分をカバーし、得することになります。

 

私の場合は富士宮市からトイレットペーパーやさつま市のお肉、もつ鍋を選びました!

お礼の品は実用的なもの、地域の名産物などの種類がありますのでとても悩みますね…

 

最近自治体によっては更にポイントが付与され、カタログやネットで商品を選ぶことができるようになりました。

お得がお得を呼んでいますね!

 

 

ふるさと納税する時は控除上限金額をまず調べる

税金を還付、控除出来る上限金額はその人の所得や家族構成によって変わります。

事前にふるさと納税サイトの「控除上限額シュミレーター」を利用し確認しましょう。

 

控除上限金額以上にふるさと納税した場合は、金額が超えた分は控除されません。

ネットで買い物しているのと変わりませんので注意して下さいね

 

一時的に現金を消費することになりますが、後に「節税」と言う効果が生まれることになります。

f:id:hbstan:20201025171810p:image

制度をつかってくれてありがとう!

変わりにその分の税金おまけするね。

 

と言うようなイメージになります!

これは使わない手はないですね!!

 

ふるさと納税は寄付金の用途を指定できる

寄付金の用途は項目から指定することができます。

応援したい自治体のこの事業を頑張ってほしい!

環境保護して欲しい!

などの希望があれば、そう言ったことも選ぶことができます。

購入する際は必ず選ぶ項目となります。

f:id:hbstan:20201025172159p:image

 

ふるさと納税後は必ず確定申告

ふるさと納税をやった後は、ふるさと納税をしたよ!

と言うことを居住する自治体、税務署へお知らせしなくては節税効果はでません。

お知らせしないと単純にその商品を買っただけになり、所得税の還付、住民税の控除はされません。

あえて言うならそこがデメリットでしょうか…

お知らせする方法の一つが、税務署への確定申告となります。

年末調整だけでもよくわからないのに…

確定申告と聞くと気が遠くなる…と言う方もいると思います。

私も実際のところそうでした…

 

ふるさと納税でのワンストップ特例制度

ふるさと納税する自治体なら合計が、5つの自治体までなら、ワンストップ特例制度が適用されます。

他に確定申告する必要がない(医療費控除や雑収入など税控除を受ける)場合はワンストップ特例制度を利用することで、確定申告が不要となります。

 

ワンストップ特例制度の利用方法

ワンストップ特例制度は各自治体のお礼の品を選ぶ際に、申請書の送付を希望するかどうかを選べます。

どちらでやればいいかわからない場合は、とりあえず申請書を希望しておいても損はないですね!

ワンストップ特例制度は申請書に必要事項を記入し、同封されている封筒に入れて自治体へ返送します。

ワンストップ特例制度を利用した場合には、全額が翌年の住民税からの控除となります。

f:id:hbstan:20201025172112j:image

 

ふるさと納税は確定申告して初めてメリットがある

確定申告と聞くと敬遠しがちですよね…

ふるさと納税した際は、寄附金控除の項目にふるさと納税した金額を記入します。

申告する際は、各自治体から送られてくる寄附金受領証明書の添付が必要となります。

最近では確定申告もe-Taxにより、パソコンやスマートフォン上で提出できるようになりました。

それに伴い、証明書の添付も不要になります。

e-Taxの利用には顔写真付きのマイナンバーカードが必要となりますが、税務署へ確定申告書の送付、寄附金受領証明書の添付が不要となり、税務署へ直接行く必要もないのでとても便利ですね!

私も去年分はe-Taxを利用し、無事確定申告することができました。

hbslivewisely.hatenablog.com

 

ふるさと納税の申し込み期間

ふるさと納税の申し込み期間は、1月1日〜12月31日の期間で区切られます。

年内の控除を受ける場合には、12月31日までに受領される必要があります。

自治体によっては、ふるさと納税の締め切り日を早めに設定しているところもあります。

事前に各自治体のホームページなどを確認してからふるさと納税したいですね!

ふるさと納税の決済方法は、クレジットカードでの決済が一番早いのでオススメです!

 

ワンストップ特例制度の場合

ワンストップ特例制度では、翌年の1月10日に自治体へワンストップ特例制度申請書が着けば年内の控除に間に合います。

間に合わなかった場合、確定申告にて対応するか来年度の控除に持ち越しましょう。

f:id:hbstan:20201025171939p:image

 

楽天カード所有者は、絶対楽天市場でふるさと納税!

日常で楽天カードを使用されている方、楽天経済圏で生活されている方は、楽天ふるさと納税なら所得税や住民税の控除+楽天ポイントを得ることができます。

ふるさと納税サイトの中でも断然「楽天ふるさと納税」がオススメです。

 

私も楽天カードを持っていますので、楽天ふるさと納税を利用しています。

金額も1万円以上のものが多いので、楽天ポイントも多めに貯めることができますね!

楽天市場のサイトやアプリから「ふるさと納税」で検索すると、いつものネットで買い物感覚で自治体のお礼の品を見ることができます。

自分の欲しい物や嗜好に合った物を探すのもいいですね。

 

私が実際にふるさと納税したオススメ返礼品

わたしも実際にふるさと納税を行っていますのでご参考までに載せておきます。

2020年初めてのふるさと納税

2021年に行ったふるさと納税

節税できて色々なものがもらえるなんてラッキーですよね!

hbslivewisely.hatenablog.com

hbslivewisely.hatenablog.com

ふるさと納税まとめ

今回はふるさと納税についてまとめました。

 

ぜひ正しくふるさと納税を理解し、賢く節税効果を受けましょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

私のおすすめ本